
去年買ったポップアップテント。
今やこれナシでどうやって公園で遊んでたんだろうと思うくらい大活躍してるのですが。
このテントを運ぶために、今回キャリーワゴンを購入しました💖
こんな感じに届きました。

組み立て・収納
出してみてはこんな感じ。

初見の感想は、
「タイヤ大きい!!」
これで砂利道&段差をストレスなく引っ張っぱれる~(そして重くなった子供たちを引っ張っぱれる)
カバーのポケットに底板が収納されてます。

サイドのファスナーを開けてカバーを外すと。
こんな感じ!

マジックテープで止めてある紐を外して広げれば
びよーーーん。

よよよーーん!

はいっつ!!
夢の完成!
布も縫製もしっかりしててよかったー。

これなら小学生のお姉ちゃん一人でもできるかな。
あ。中敷き敷いてなかった。

この中敷き、レビューだと割れやすいって書いてあったんだけど
実際触った感じも割れやすそうな素材感。
心配になってショップに問い合わせたら、
禁止事項を守って使っての破損なら保証で交換しますとのこと。
禁止事項とは「お子様が立って乗るなど」です笑!
ダメやん!
まぁ割れてしまっても使用にそれほど支障なさそうだからスルーしよう。
(追記:購入して1年たったけど割れたことはありませんでした)

ハンドルは2段階で伸びます。
収納されてる状態がこれで。

1段階目がコレ。

2段階目がコレ。写真角度悪くて伸びてる感よくわからないかもだけど💧

2段階目がめちゃ短いけど、その2段階目を伸ばさないと足が当たるらしい。
私は伸ばさなくてもそれほど気にならなかったけど、
男の人とか、坂道で踏ん張って登る時は伸ばさないと当たるかも。
ケースバイケースで。
しまう時は底の中心ループを引っ張ればたためます。

簡単‼️
フレームの真ん中に紐通すとこ付いてるんだけど何だろー?

と思ってたらカバーのはずれ止めだった!

テンション上がってて組み立て前に外した記憶なし🤣
あと、ゴムひもが付属で付いてたんだけど、
荷物多い時に落ちないように止めるやつみたい。

アウトドア初心者には使い方難解…フックあるけど止まる感じしない!
最後は自分で縛ってねって事かなσ(∵`)?

タイヤと重さに関して
タイヤは大きいけど、ゴムじゃなくてプラスチックなので軽めです。

その代わりフレームが鉄だから重い!総重量10.5kg。ほぼ米袋。
100kgまで積めるので、フレームはしっかりしてないとね。
独身だったら「持てなーい」ってあざとく言う重さだけど、
2人育てた母の腕はたくましくなってるので、車の積み下ろしも余裕でしたꉂ🤣𐤔
車に乗せてみた。
車に乗せてみた感じ。私のBOXタイプの軽自動車のトランクにもギリギリ乗りました。

これからは私一人でも、公園にテント+イス+遊び道具のセットも往復せずに行ける~!
(追記:ちなみに最近は後ろの席片方倒して、組み立てた状態で乗せてます)
パパのNOAにはもちろん余裕。

最後尾シートたたんであるので、タテにも入ったよ。

まとめ
クイックキャンプのキャリーワゴン、心配なのは底板くらいで、あとは本当にしっかりしてた!
ワゴン自体は重いけど、キャリーはだいたい10kg超えなので他に比べたら軽いほうかな。
何年も迷っていないで早く買えば良かったけど、本当に欲しいと思った時が買い時という事で✨
色は3種類。カーキとサンドとブラック。
カーキ

サンド

単体だとサンドが好みなんだけど、乗せる荷物自体が色んな色だから雑多な感じになるなーと思ってブラックにしました😊
13,800円が最近(2025年1月)の通常値だけど、クーポンとか値引き期間がある事も多い商品なので、安くなってたらおすすめ!
あと付属品が充実してる。
タイヤも万が一壊れてもスペアを変えるので安心♪
次に狙うのはテーブルかな!
***********************************************************
ポップアップテントにテディイベア柄がでてた!去年はなかったーこれが良かった。
公園行く時はUVカットのパーカー必須。
