こんにちは。
本日もご訪問ありがとうございます。
今日は急にお仕事がお休みになったので、自分時間がたっぷり🙂
子供達を早々に送り出して、朝からネイルしました~♪
無駄にネイルの資格持ってるのですが、ネイル勉強中に気が付いた事が一つ。
私・・・人の手触るのそんなに好きじゃない!🤣🤣🤣
ネイリストとして致命的!笑
生理的に嫌とかではなくて、人の体をどうこう変える作業があまり好きではないと言うか。
やってしまったら戻せない感が、小心者の私にはハードルが高く。
中途半端に勉強して、全く活用されてない資格の一つです😅
(セルフネイルの腕は上がりましたけど・・・🤣)
今回買ったネイルシール
さてさて。前置きが長くなりましたが、ネイルシールについて。
購入したのがこちら~

フット用をかなり多めに買いました。
手を使う仕事なので、ハンド用はお試し~。
楽天で買いました ↓
貼り方
1.甘皮の処理
下処理として、爪と指の間の甘皮を水に濡らしたガーゼなんかで軽くこすって落としておくと仕上がりがキレイです。
2.爪の型取り
包装してあった透明袋を爪に合わせて油性ペンで型どりしました。

どうやって型出そう?と、思ったのですが、これが一番経済的&効率的。
透明袋なら何でも良いです♪
なんかペン先震えてるけど😅適当ですいません。
3.型取りしたシートに合わせて、シールを切ります。
爪先は後で処理したいので、少し伸ばして切るのがおススメです。

4.爪にシールを貼ります
プライマーを塗ってから貼ります。
そのまま貼ってもいいけどプライマー塗ったほうが剥がれにくくなるのでおススメ。
私が使ってるのはこれだけど

ネットで買うならこれがいいかなー👇
普通のポリッシュ(塗るタイプのマニュキュア)やジェルネイルの前にもこれを塗るだけで剥がれにくくなるのでおススメですよ◎
爪の付け根のほうから貼っていきます。

ピンセットがあると指の油分がつかないので〇
爪先は裏側に巻いてみたけど、あまり付きがよくなかったので爪先に合わせてカットしました。
5.トップコートを塗ります
シール保護のため、トップコートを塗ります。
塗らなくてもいいけど、やっぱり塗ったほうがツヤが出るし、欠けたりもしないので。
トップコートと言えば O・P・I ですけどね。
最近は速乾で安くてツヤが良いものたくさん出てるので、そっちのがおススメかなぁ。
👇
完成~♪
今まで親指は赤のシート切って説明してたけど、カットしすぎて足りなくなり・・・結局ヒョウ柄のにしました🤣

1ヵ月後のジェルネイルシール
もっと早くに貼り替えようと思っていたのですが、月末仕事が忙しくなり放置され・・・
これが1ヵ月たったシール。

シールはこすってしまい擦れているところがありますが、全く剥がれず~♪
爪が伸びた分は、普通に爪切りでガシガシ切っちゃいました笑
剥がした後は、ジェル剥がした時みたいに爪の表面痛むので、お風呂中に剥がすのが爪を傷めず良いかも🙆
まとめ
1ヵ月はさすがに根本が伸びちゃって無理でしたが、2週間は確実持ちます♪
175円でこれだけ楽しめれば、コスパ良好かなぁ♡

本読みながら新しいネイルにニマニマ😍😍😍
(朝仕事行くつもりだったからチノパンだけど)
秋冬ネイルシート新作出てたので、買い足予定です❤❤❤
******************************************
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキング参加しています。
こちらの画像クリックお願いします。
↓
↑↑ 楽天ROOM随時更新中
↑↑ インスタはこちらから