ぬいぐるみにもダニはいる!?我が家のダニ予防対策と駆除方法。

未分類

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

今日は我が家のダニ予防について。

去年、新築の我が家でダニに噛まれるという悲しい事件が勃発してから

かなり敏感になってます。

新築でダニなんているはずない!!

と、思ったのですが、

残念ながら人が生活するところにはどこにでも居るようで。

繁殖させないことが重要みたいです。

ぬいぐるみのダニは洗っても死滅しない?

とりあえず洗濯機で丸洗いすればいいじゃーん♪

と、安易に思ったのですが、水につけてもダニって死なないんですって。

この情報はかなり驚愕!!


ぬいぐるみ等についている小さな気泡で十分生きれるみたい。

洗えば皮脂汚れやホコリなんかはキレイになるので、

ダニの住みにくい環境にすることは可能だけれど、除去するのは難しそう。

干してももちろん効果はなし。

太陽にあてれば、暑くてどっか行くんじゃ??

とも思ったけれど、残念。

日が当たらない裏側に移動するだけで、効果なし。

裏返しても、また逆側に逃げるただの追いかけっこです。


じゃあ、どうすればいいの~!?

ダニの弱点は熱!!50度以上の熱で死滅!

ダニは熱に弱いらしく、50度以上の場所で30分ほどで死滅します。

本当は家庭用乾燥機に入れればいいのだけれど、

我が家には残念ながらなら乾燥機はないので、

今日は暑くなりますよ~!っていう日の車の中に入れておきました。

ダッシュボードなど温度が上がりやすいところを選んで、

時々裏返しながら1日入れっぱなしに。


なんかかわいい♡

夕方取り出すと、かなりフカフカになっててきもちいいい手触りに♡

しかし油断大敵。

そのままだとせっかく死滅したダニが居残って、
アレルギーの元になる(っていうか、そもそも気分的に嫌)なので
掃除機で吸引!!

去年ダニが発生したときに焦って買った布団クリーナーで
念入りに吸いました。

たたきパッドが1分間に6000回も振動して、ホコリを浮き上がらせる優れもの。

布団にラグにソファーと、週1程度クリーナーをかけてます。

余談ですが、かけたあとは本当にスッキリして気持ちがいいのです。

私が購入したのはこれ~ ↓↓





今年はハイパワーモデルも出てました!
今のところ、たたき6000回モデルで満足してるけど。
ハイパワーも体験してみたい!!

夏の間しか車内殺菌の方法はできないけれど、また8月頃にやりたいと思います!


今年は誰も噛まれませんように!!

タイトルとURLをコピーしました